◆7日前受付締切です。締切後のキャンセルはキャンセル料が発生します。
◆満席の場合、キャンセル待ちでお待ちいただくことができます。
キャンセル待ち中に参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
◆特に記載がない場合、1回の所要時間は約2時間程度となります。
◆付き添いは体験者1名につき保護者の方1名までとなります。
小さいお子様もご入室いただけませんのでご了承ください。
その他注意事項はコチラをご確認下さい。
6月1日(日) キラキラ☆羽根のペンダントをつくろう!

羽根の模様の型を使って純銀のペンダントをつくります。柔らかい銀粘土が固い純銀に変化する不思議を体験しよう。
日程 | 6月1日(日) |
時間 | 午後の部 13:30~ |
受講料 | 3,300円 |
対象 | 幼児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | ハンドタオル、エプロン |
服装 | (エプロンまたは)汚れても良い服装 |
講師 | あそびとおはなしの森 すぎもとちかこ |
6月1日(日) スモークツリーのハーフリース(植物アレンジメント)

フレッシュスモークツリーと季節の植物、白いプリザーブドフラワーでハーフリースを作ります。ふわふわのスモークツリーが楽しめる期間はほんの一瞬。
季節のお花に触れる時間を楽しみながら作りましょう。
※写真はイメージです。材料は仕入れ状況により変わります。
日程 | 6月1日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 5,100円 |
対象 | 小学3年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 9名 |
持ち物 | 花切はさみ、お持ち帰り用の底の広い袋 |
講師 | caillou(カイユウ) 大石朋子 |
6月7日(土)風蘭の水苔仕立て(古典園芸)

“風を好む”風蘭。樹木の枝などに根を張り付かせて生育する着生種。古くから日本人に愛され伝承されて来た植物です。ゆっくり育て楽しむ風雅な世界を知ってみませんか。
日程 | 6月7日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 1,500円 |
対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | お持ち帰り用の袋 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | 静岡愛蘭会 伊藤重克 |
6月8日(日)ましかくリース(中級) (ヒンメリ)

今でも北欧で愛されている伝統装飾。様々に発展させることが出来ます。ヒンメリを飾って風の流れや美しい影を楽しんでみませんか。今回は置いても吊るしても楽しめるリース型に挑戦します。一マスずつ丁寧に藁を繋いで作って行きましょう。
日程 | 6月8日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~※満席 (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 3,500円 |
対象 | 小学4年生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 各回6名 |
持ち物 | 糸切りばさみ |
講師 | KURUMIYA 齊藤久美子 |
6月18日(日) ステンドグラス体験 キューブのキャンドルホルダー(ステンドグラス)

ステンドグラスで可愛いキューブのキャンドルホルダーをつくりましょう。おしゃれな小物入れにもなります。
ガラス片にテープを巻きはんだ付けを体験します。
日程 | 6月8日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 3,800円 |
対象 | 小学生~大人 (小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回4名 |
持ち物 | 軍手、ゴム手袋、エプロン、ウエス(ぼろきれ) |
服装 | 作業しやすい服装 |
講師 | ステンドグラス専任講師 千葉春代 |
6月14日(土)小さな水族館をつくりましょう! (ボトリウム)

ビンの中に砂やキラキラの石を敷き、水草を植え水景を作ります。お魚さんを入れたら水族館の完成!
『簡単!』と思うお世話の仕方教えます。
日程 | 6月14日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 4,180円 |
対象 | 小学生~大人 |
定員 | 10名 |
講師 | 水景デザイナー・ボトリウムマイスター Anjyulea 疋田智美 |
6月15日(日)ウクレレをつくってみましょう! (木工)

自分だけのウクレレをつくって、演奏してみましょう!
用意されたパーツを組み立て弦を張り、完成したら演奏してみます。
先生が弾き方も教えてくださるので安心です。出来上がる喜びと演奏する楽しさを体験できます。 ※申込締切日5/15(木)
日程 | 6月15日(日) ※申込締切日:5月15日(木) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 4,500円 |
対象 | 小学生~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
講師 | 旭サウンドエンタープライズ㈱ 旭 保彦 |
6月15日(日)紅型色付け(紅型)



オリジナル絵柄に紅型色付けをします。※お申込み時に絵柄などをお選びください。絵柄は、A:金魚、B:うちわ、C:七夕 の3点です。締め切り後の絵柄の変更はできません。のり落としはご自宅で行います。
※Bは「うちわの絵柄」で団扇そのものではありません。
日程 | 6月15日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,500円(額絵) 2,600円(バッグ) |
対象 | 小学生~大人(小学生は保護者同伴) |
定員 | 各回10名 |
講師 | コジーサ 尾崎ひさの |
6月15日(日)とんぼ玉づくり体験(とんぼ玉)

季節限定パーツ(桜・クローバー)玉、またはフリット玉(桜・若葉・紫陽花色)をつくります。
お申し込み時にネックレス、バッグチャーム、ストラップ、キーホルダーよりお選びください。練習用に少し小さめの玉もつくります。 お渡しは体験終了から1時間後です。
日程 | 6月15日(日) |
時間 | 午前 ①10:00 ②11:00 午後 ③13:30 ④14:30 |
受講料 | 2,500円 (教材費、パーツ代込) |
対象 | 小学5年生~大人 |
定員 | 各回2名 |
持ち物 | 飲み物・タオル |
服装 | 綿100%の上下(化学繊維の衣服は避けてください) |
その他 | ※作品のお渡しは体験終了から1時間後となります。 |
講師 | とんぼ玉専任講師 鈴木 智世美 |
6月21日(土) 葉っぱでアートを楽しもう 癒し葉っぱのインテリアパネル(ボタニーペインティング)


本物の葉っぱを使い、自由に色をつけて世界に一つのインテリアパネルを作りましょう。子どもはもちろん、大人も夢中で楽しめます。蓮 の葉 またはモンステラの葉 から選べます。 種類選択: A.蓮、B.モンステラ サイズ :27cm 角
日程 | 6月21日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~ (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 3,800円 |
対象 | 5歳~大人(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
持ち物 | お持ち帰り用の袋 |
服装 | 汚れてもよい服装 |
講師 | ボタニーペインティング パートナー講師 Green Culture Studio 水落 |
6月22日(日) 《こどもワークショップ》 こどもプラモ教室 自分だけのオリジナルロボットをつくろう!※満席

DIY!自由 につくれるプラモデル。自由 な発想 のロボットづくりに挑戦 。未経験者 も大丈夫 です!リピーター歓迎 。 ガチャのおまけ付 き(パーツの特典 、一人 1回)。

受講者様作品
日程 | 6月22日(日) |
時間 | 午後の部 13:30~※満席 |
受講料 | 2,600円 |
対象 | 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 10名 |
講師 | メタルサイエンス(有) 協力:磐田プラモデル制作会 |
6月22日(日)・29日(日) ☆2回講座 ノルウェー伝統刺繍 ハーダンガー刺繍~オーナメント~(ハーダンガー)

ノルウェーの伝統工芸として大切に伝承されて来たハーダンガー刺繍。シンプルで上品な透かし模様の手芸、素朴で清楚な魅力があります。コツコツと癒しの時間を楽しめる一生ものの趣味です。
日程 | 6月22日(日)・29日(日) ☆2回講座 |
時間 | 午前の部 10:00~12:00 (※お申込状況により午後開催も検討) |
受講料 | 2,500円 |
対象 | 大人 ※小学校高学年から応相談 |
定員 | 各回5名 |
持ち物 | 糸切りばさみ(お持ちの方)、眼鏡(必要な方) |
講師 | 紬 村上和代 |
6月22日(日)《彫金体験》 シルバーリングをつくろう(彫金)

銀の板を加工して指輪を作ります。
模様をつけたり文字を刻印して自分だけのシルバーリングをつくりましょう。
(リングデザインは甲丸と平打ちから選べます)
日程 | 6月22日(日) |
時間 | 午前の部 10:00~ 午後の部 13:30~ |
受講料 | 2,950円 |
対象 | 中学生~大人 ※小学5・6年生は応相談 |
定員 | 各回4名 |
持ち物 | 眼鏡(必要な方) |
服装 | 作業しやすく汚れてもよい服装 |
講師 | 彫金専任講師 izumina craft 和泉美那 |
6月28日(土)しっぺい(羊毛フェルト)

磐田市のイメージキャラクターのしっぺいを、羊毛でつくります。
日程 | 6月28日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~※満席 午後の部 13:30~※午後の部追加開催決定! |
受講料 | 2,700円 |
対象 | 小学4年生~大人 |
定員 | 10名 |
講師 | 羊毛フェルト「ポッケ」 内山かおり |